【 秋のお勧め 髪の乾かし方! 】 川越市 美容室サラダガール
秋のお勧め! 髪の乾かし方をご紹介いたします!
どの季節でも髪をヘアドライヤーで乾かすのは髪にダメージ(傷み)を与えない為には大切です!
ダメージケアを考える上では、いかに早い段階で水分を取る事が必要です!
濡れたままの状態が永くなるほど髪質は乾燥毛に傾いてしまいます!
秋は暑さもとれ、そろ々夏の様なラフなドライ方法では辛くなります。
※ 秋に適したお勧めの髪の乾かし方は?
1. シャンフー後、よくタオルドライして全体にコーミングする。
タオルドライをラフにしすぎると後のドライに時間がかかります!
ロングスタイルになるほどタオルドライはしっかり行いましょう!
※ ここでワンポイントアドバイス!
※ タオルで水分を早く取る方法として、タオルで髪を包んで優しく握る様にする方法が水分は早くとれます!
ロングヘアーの場合はタオルドライ後、全体にコーミングすると中間~毛先にかけてまた水分が溜まります。
その部分を再度、タオルドライすると全体の水分は早く取れます!
2. ヘアドライヤーで乾かす。
乾きづらい根元の部分を先に乾かします!
根元が早く乾く様にドライヤーを向けて乾かす。
バック部分やロングヘアの方は、髪を持ち上げながら根元を乾かします。
( 耳上部分も乾きづらい箇所です )
ドライヤーの熱は頭皮が熱く感じない程度で風量は最大で乾かします。
( 風量最大、温度は、髪質に合わせ 60°~100°目安 )
根元に水分を感じなくなったら中間~毛先の順に乾かします。
( 風量最大、温度は、髪質に合わせ 40°~80° 目安 )
髪質や毛量に応じて調整して下さい。
注意
頭皮が熱く感じる温度設定は、頭皮の火傷の恐れがありますのでお止め下さい!
※ 髪質による設定温度目安
毛量の多い方、根元/80°~100°
中間~毛先/60°~80°
柔らかい毛質、細い毛質の方、根元/50°~80°
中間~毛先/40°~60°
根元が乾くころには中間~毛先もある程度は乾いているので乾かしすぎに注意! (特に毛先部分)してドライします。
全体に90%を目安に乾けばドライは終了です。
少し湿り毛を感じる程度で、後は自然乾燥で乾く程度で終わるのがベスト!
その後は何時でもフルセットして頂けます。
( 軽く髪をウェット状態にする必要があります)
ドライ後すぐにフルブローセットさせている方は最後に冷風を全体にあてるとサラサラ感がでます!
※ ワンポイントアドバイス!
トライ時に気を付ける事は乾かしすぎです!(オバードライ)
特に毛先部分はオバードライになりがちなので気を付けましょう!
ドライの前後には熱や乾燥から守る為に、ヘアオイル、ブローローション、アウトバス系トリートメントを使用するのがお勧めです!
ご自身の髪質に適した物をお使い下さい。
ブロー後のスタイリング剤として考えるなら、乾燥が強くなる季節にはヘアオイルがお勧めです!
当店がお勧めするヘアオイルを参考までに↓リンクよりご紹介しておりますのでご覧下さい。
こちらをタッチ↓
https://saladagirl.com/blog/treatment/20210927-1929/
秋の髪の乾かし方をご紹介いたしました。
参考になればお試し頂きたいと思います!
※ ドライ方法についてのご質問などございましたらお気軽に↓リンクからお寄せ下さい。
お問合せはこちらをタッチ➡ https://saladagirl.com/contact/
※ 当店、最新のお店情報も下記タグ・川越市 美容室サラダ、ガール・でご案内しておりますのでご覧下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました!
川越市 美容室サラダ、ガール霞ヶ関店